私たちメガロスは、健康スポーツ産業界において 独自の切り口とノウハウで事業展開を行い、 これからもスポーツを通じて、熱く社会に貢献してまいります。

健康経営3つの約束

1.フィットネス事業という基盤を活かして従業員とその家族の健康づくりを全力でサポートします。
2.従業員同士の絆やモチベーションを育む取り組みを行い、働きがいのある職場環境を整備します。
3.メンタルヘルスに対して段階的な予防を徹底し、従業員一人ひとりの健康な心を守ります。

健康経営の課題と戦略

当社は、健康診断やストレスチェック、また独自の調査である「ウェルネスアンケート」、「ESアンケート」「自己申告書」等のデータを活用して、従業員の健康課題を把握し、健康経営の推進に取り組んでいます。
当社の健康診断による高リスク者やストレスチェックにおける高ストレス者は全国平均に比べて低いですが、一定数存在しています。傷病による欠勤や完全なパフォーマンスが出せない状態は生産性の低下につながり、企業の持続的な成長に影響を与える可能性があります。
従業員一人ひとりの健康意識の向上と生活習慣の改善を徹底することで、この健康課題の解決に向けて取り組みを推進してまいります。

経営戦略マップ

健康経営で解決したい経営課題に向けて、具体的な取り組み、効果のつながりを整理し、健康経営を推進していきます。

推進体制図

※代表取締役社長を議長として社内に推進体制を設け、健康経営を推進します。

推進体制図

当社の健康増進のための具体的な取り組み

well-beingを追求するリーディングブランドとして、最高のホスピタリティを革新し続けることで、一生涯にわたり美と健康と感動をお届けすることが当社のMissionです。そのMissionを果たすためには、従業員がwell-beingの状態であることが必須です。
当社では、従業員が健康で長く元気に働くことができるように以下の取組みを野村不動産ホールディングス及び健康保険組合と協力し推進しています。

  • ヘルスリテラシーの向上

    詳細はこちら

  • 運動

    詳細はこちら

  • 健康診断

    詳細はこちら

  • 食事

    詳細はこちら

  • 禁煙

    詳細はこちら

  • コミュニケーションの
    促進

    詳細はこちら

  • 女性の健康課題

    詳細はこちら

  • ワークライフバランス

    詳細はこちら

健康支援推進への取組み

当社は、社会全体の「健康」に関して、身体的機能の維持、向上を促すフィットネス事業を通じて、人々の健康支援と健康寿命延伸、企業の健康経営の促進に寄与しています。
近年では、特にシニアの健康寿命増進、子どもの健康支援、地域との繋がりに注力しています。

シニア世代の健康寿命増進支援
地域とのつながり、子供たちの健康支援

パートナーシップ構築宣言

当社は、「パートナーシップ構築宣言」で
サプライチェーン全体の健康経営を支援することで、
付加価値の向上と、共存共栄の構築を宣言しています。

パートナーシップ構築宣言 ロゴ

健康施策に対する投資額

健康施策に対する投資額(2023年度) 約15百万円

主な施策
  • 人間ドック(任意検診)費用
  • 定期健康診断予約管理・結果管理システム
  • ストレスチェック外注費用
  • 保健師、看護師、メンタル産業医委託料
  • 健康相談室利用料
  • 各種健康関連イベント、研修の実施
  • 職場環境整備

外部からの評価

表彰・認定 実施主体
2025 健康経営優良法人 ホワイト500 ※2年連続 日本健康会議
スポーツエールカンパニー Silver スポーツ庁
2024 健康経営優良法人 ホワイト500 日本健康会議
東京都スポーツ推進企業(9回目) 東京都
スポーツエールカンパニー Bronze スポーツ庁
PRIDE指標※2年連続 work with Pride
くるみん認定 東京労働局
D&I AWARD「BEST WORKPLACE」 JobRainbow
2023 健康経営優良法人 ※3年連続 日本健康会議
東京都スポーツ推進企業 東京都
スポーツエールカンパニー Bronze スポーツ庁
PRIDE指標 work with Pride
えるぼし認定 東京労働局
2022 健康経営優良法人 ※2年連続 日本健康会議
東京都スポーツ推進企業 東京都
2021 健康経営優良法人 日本健康会議
東京都スポーツ推進企業 東京都
スポーツエールカンパニー スポーツ庁
2020 東京都スポーツ推進モデル企業 東京都
スポーツエールカンパニー Bronze スポーツ庁

※東京都スポーツ推進モデル企業は、東京都スポーツ推進企業の中から、特に社会的な影響と波及効果の大きい取り組みを行っている企業が選定

  • 健康経営優良法人 ロゴ
  • SPORTS YELL COMPANY ロゴ
  • PRIDE 指標 ロゴ
  • 東京都スポーツ推進企業 ロゴ
  • 2024年認定くるみん ロゴ
  • D&I AWARD 2024 ロゴ
  • B_4c ロゴ
  • えるぼし認定 ロゴ
  • がん対策推進企業アクション ロゴ

野村不動産ライフ&スポーツの「健康経営」への取り組みについて

健康経営優良法人 早稲田大学スポーツ科学学術院教授 金岡恒治氏

早稲田大学スポーツ科学学術院教授 金岡恒治氏

日本整形外科学会認定専門医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
公益財団法人 日本水泳連盟 参与
スポーツ庁健康スポーツ部会員

近年従業員の健康管理を重視する健康経営に取り組む会社が増えています。
従業員が健康で生き生きと長く働くことのできる環境を整えることは大変重要です。
野村不動産ライフ&スポーツ様は、方針を明確にし、スポーツクラブらしく運動を中心に様々な取り組みをされており、これらは従業員の健康の為の施策として非常に有効です。
また健康診断受診率も高く、数値からも健康である従業員が多いと考えられ概ね良好な状態です。
今後は、これまで通り健診結果で精密検査が必要な従業員について受診を徹底していくことに加えて、腰痛や肩こりなどの運動器障害を減らすための運動器機能評価とその改善エクササイズ指導も重要になってくると考えます。